歯の痛み|原因と対策

歯の痛みは日常生活に大きな影響を与える不快な症状です。この記事では、歯が痛くなる主な原因と、その対策について説明します。

歯が痛くなる原因

歯が痛くなる原因には以下のようなものがあります。

虫歯(う蝕)

虫歯の進行

最も一般的な歯痛の原因です。細菌が歯を侵食し、歯に穴を開けていきます。進行すると神経に達して歯髄炎を引き起こすこともあります。

歯周病

歯周病の進行度分類

歯茎の炎症が進行すると歯を支える骨が溶けてしまい、歯がグラグラ動くようになったり物を噛んだ時に痛みを感じるようになります。

知覚過敏

知覚過敏が生じるメカニズムのイラスト

咬耗でエナメル質が摩耗したり歯肉退縮等により歯根が露出したりすることで、知覚過敏が生じることがあります。知覚過敏では冷たい物や熱い物に反応して痛みを生じます。

歯ぎしり・食いしばり

無意識に歯を強く噛み締めることで、顎関節や歯に負担がかかり痛みの原因となります。

歯の破折

噛み合わせの悪さや強い衝撃により、歯が欠けたり亀裂が入ることがあります。損傷がエナメル質に限局していれば痛みは生じませんが、損傷が象牙質にまで及ぶ場合は痛みが生じることがあります。

親知らずによる圧迫

智歯周囲炎のイラスト

親知らずが斜めに生えてくると、周囲の歯や歯茎に圧力をかけて痛みを引き起こすことがあります。

歯の痛みに対する処置

痛みの原因によって処置方法が変わります。

虫歯が原因の場合

虫歯になっている部分を取り除き、詰め物や被せ物で削った部分を補います。虫歯が神経まで到達している場合、根管治療が必要となることもあります。

歯周病が原因の場合

歯周病で歯がグラグラになっていることが原因で痛みが生じている場合、咬み合わせを調整したり隣の歯と連結してグラグラ動かないように固定する処置を行います。

知覚過敏が原因の場合

露出した根面など、知覚過敏が生じている部位に滲み止め効果のある薬剤を塗布します。薬剤塗布だけでは改善しない場合は、滲みる症状がある部分に詰め物をすることもあります。

歯ぎしり・食いしばりが原因の場合

ストレスの原因となっている生活習慣の改善や、マウスピースを使用することで歯への負担を軽減させ、症状の改善を図ります。。

歯の破折

破折した部位を補うように、詰め物や被せ物の処置を行います。また、損傷が歯髄にまで及んで神経が細菌感染を起こしている場合、根管治療が必要となることもあります。

親知らずが原因の場合

まずは炎症を軽減させ痛みの改善を図ります。その後、必要であれば原因となっている親知らずの抜歯を行います。

早めの歯科受診をお勧めします

痛みを感じたら、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。早期発見・早期治療が重要です。

歯周病や虫歯の場合は自然治癒することはなく、放置するとどんどん進行して重症化します。

気になることがあればお気軽にご相談下さい。