口腔機能の低下について

口腔機能の低下について

歯が抜けたまま放置するとどうなる?

歯を失ったまま放置すると、両隣の歯が倒れてきたり、噛み合っていた向い合う歯が伸びてきたりして、噛み合わせに狂いが生じます。噛み合わせに狂いが生じると、発音がしづらくなったり、うまく噛めなくなって食事の際に支障が出るなど様々な問題が生じます。
口腔機能の低下について

入れ歯治療について|入れ歯の種類と治療の流れ

入れ歯治療とは、虫歯や歯周病などで歯を失ってしまったときに無くなった歯を補う方法の一つです。 歯が抜けたまま放置すると、噛む力が低下するばかりでなく、残りの歯に負担がかかります。入れ歯を入れることでそういった問題を防ぐことが出来ます。
口腔機能の低下について

ブリッジ治療について|メリット・デメリット・治療の流れ

ブリッジ治療とは、 歯を失ってしまった部位の咀嚼機能を回復させる方法の一つです。 歯を失ってしまった部位の両隣の歯を支台として、橋(ブリッジ)を架けるような構造物を製作・装着することで失った噛み合わせを補うことが出来ます。
口腔機能の低下について

低栄養状態について|低栄養による問題とその対策

低栄養状態とは、エネルギーとタンパク質が欠乏し、健康な体を維持するために必要な栄養が足りない状態のことです。低栄養状態になると寝たきりになるリスクが上がったり免疫力が下がるなど、様々な問題が発生します。
口腔機能の低下について

口腔機能低下症の診断方法と治療方法

食べることは、全身の活力を保つうえで重要です。口腔機能が低下すると、全身の衰えに繋がります。早期発見・早期予防を心掛けることで全身の衰えを防ぐことができます。
口腔機能の低下について

口腔機能の低下と摂食嚥下障害

現在、加齢に伴う筋力低下によって口腔機能が低下し、摂食嚥下障害に繋がることが判っています。咀嚼や嚥下に必要な筋肉が衰えると、舌で押しつぶす力や咀嚼力が低下したり、食物を飲みこみやすい形にまとめる機能が低下します。