その他2020年度診療報酬改定 保険で出来る白い被せ物の適応拡大は? 今回の改定で適応拡大されるのは上顎第一大臼歯のみとのことです。 前歯部への適応拡大は今回は見送られました。ただし、診療報酬改定において対応する優先度が高い技術に分類されているので、将来的に導入される可能性は十分にあると思います 。2020.02.182020.08.19八島 愛富その他虫歯について
その他保険で出来る白い歯の被せ物、奥歯や前歯も出来るようになる?! 今回は保険改正で奥歯や前歯も白い被せ物が出来るようになるという噂の信憑性について、解説していきます。中央社会保険医療協議会にて実際に議論がされており、2020年4月の健康保険改正で導入される可能性は十分にあると思います。2019.11.182020.08.19八島 愛富その他虫歯について
その他サージカルガイドを使った精密なインプラント治療 サージカルガイドとは、インプラント治療を補助する道具の一つです。サージカルガイドを使うことで、コンピュータで設計した位置に高い精度でインプラントを埋入することが出来ます。サージカルガイドは、よくコンパスに例えられます。手書きで真円を描くのは難しいですが、コンパスを使うと簡単に綺麗に真円を描けます。2020.08.06八島 愛富その他
その他歯科技工業界におけるテレワークの現状[2020年度版] 新型コロナウイルスの影響で、様々な業種でテレワークが広がっています。しかし、歯科業界は法律などの影響でなかなか進んでいません。今回は歯科業界におけるテレワークの現状について解説していきます。2020.06.20八島 愛富その他
その他歯の数が足りない先天性欠如について|10人に1人は大人の歯が生まれつき少ない先天性欠如です 先天性欠如とは、生まれつき歯が欠損して本来の本数より少ない状態のことです。レントゲン写真を撮ることで、顎の骨の中にきちんと大人の歯があるかどうか確認することが出来ます。2018.12.202020.02.19八島 愛富その他
その他歯周病発見AIを東北大学とNTTドコモが共同研究 現在歯科分野でもAIを使った診断が盛んに研究されています。 個人的に特に注目しているのが東北大学とドコモが共同研究を行っているスマートフォンを利用した歯周病の簡易診査です。 この研究の素晴らしい点は、スマートフォンで気軽に歯周病のリスク検査を出来るようにしようという点です。2019.11.16八島 愛富その他歯周病について
その他ジルコニアによるセラミック治療 軽くて丈夫な新しいセラミック材料 ジルコニアは軽くとても丈夫なセラミック材料です。ジルコニアは従来のセラミック素材と比べて強度が非常に高いため、奥歯に使用しても十分な強度を保つことが出来ます。また、生体親和性が高く、アレルギーの心配がほとんどありません。2019.09.062019.11.03八島 愛富その他
その他歯の詰め物が取れてしまった時、まず気をつをつけるべき3つのこと 取れた詰め物は、接着剤が劣化しているだけであれば付け直すことができる可能性があります。このため、取れた詰め物を無くさないように保管しておきましょう。詰め物が取れたまま放置すると虫歯になりやすいため、なるべく早めに歯科を受診しましょう。2019.09.06八島 愛富その他虫歯について
その他妊娠中のレントゲン撮影|赤ちゃんへの影響について 放射線は目に見えないため、どういったものか想像がしづらく、なんとなく怖いイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?レントゲンに対する正しい知識を身につけて、ご自身で納得して治療を受けられるようになりましょう。2019.01.142019.08.28八島 愛富その他
その他どんな場合に歯を抜かなければならないか? 一本の歯を無理矢理残すことで他の多数の歯の寿命が縮む場合は、歯を守るために歯を抜くという選択を考える必要があります。歯を抜く理由は大きく3つに分けられます。自分にとって最良の治療を選択するためには、歯を残すことによるメリットとデメリットをしっかり吟味して治療を選択することが重要です。2019.05.092019.07.22八島 愛富その他歯周病について虫歯について