4歳未満で乳歯が抜けたら要注意!難病かもしれません

4歳未満での乳歯の脱落は遺伝性の難病かもしれませんという記事のアイキャッチ画像

通常、乳歯が抜け始めるのは6歳頃からです。しかし、極稀に4歳未満で乳歯がグラグラになって抜けてくることがあります。そのような場合、難病に指定されている「低ホスファターゼ症」の可能性があります。

通常、乳歯が抜け始めるのは6歳頃

通常、乳歯が抜け始めるのは6歳頃からです。

大人の歯が生えてくるのに伴い乳歯の歯根が吸収して短くなり、グラグラになって抜けていきます。

対して、低ホスファターゼ症による早期脱落の場合、歯根の吸収が起きていないのに歯が抜けてしまいます。このため、抜けた歯の歯根は長いままなのが特徴です。

低ホスファターゼ症による歯の早期脱落
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html
低ホスファターゼ症による歯の早期脱落
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html

なぜ乳歯が早期に抜けてしまうの?

健全な乳歯は、歯根膜を介して歯と骨が接着しています。

しかし、低ホスファターゼ症の人は歯の表面のセメント質がうまく形成されません。このため、歯と骨の接着部分に異常が生じ、歯と骨の接着が弱くなります。

低ホスファターゼ症による歯の早期脱落のメカニズム
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html

低ホスファターゼ症とは

低ホスファターゼ症とは、骨格異常を起こす、遺伝性の骨の病気の1つです。

低ホスファターゼ症は、骨を作るための酵素であるアルカリホスファターゼ(ALP)の働きが低下することによって引き起こされます。

低ホスファターゼ症のメカニズム
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html

これにより全身の骨の形成が不十分となるため、様々な骨格系の異常が生じます。

また、歯や骨だけでなく、神経系・呼吸器系・腎臓・関節・筋肉などにも様々な症状が現れることがあります。

低ホスファターゼ症の症状
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html

さらに、その症状は生涯に渡って継続し、進行性であるという報告もあります。

低ホスファターゼ症の98.6%が乳歯の早期脱落を経験しているとの報告があります。このため、乳歯の早期脱落は低ホスファターゼ症の早期発見にきっかけになります。

低ホスファターゼ症が疑われる場合の対応

低フォスファターゼ症が疑われる場合、小児科の先生に紹介し、精密検査を行うことになります。

体内のALPの値を検査し、正常値よりも低い場合に低ホスファターゼ症と診断されます。

低ホスファターゼ症と医科歯科連携
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html
低ホスファターゼ症の診断方法
画像出典:公益社団法人日本小児歯科学会 http://www.jspd.or.jp/contents/main/attention/index.html

参考文献

日本小児歯科学会|気づいてあげて!特徴的な乳歯の早期脱落がある遺伝性の難病

この記事を書いた人
八島 愛富

八島歯科クリニック 院長

歯科医師
広島県歯科医師会・会員
広島市介護認定審査委員経験者(1999年~2003年在籍)
臨床研修指導歯科医
広島デンタルアカデミー専門学校 講師
ケアマネージャー資格保持者
広島県がん診療連携登録歯科医

その他