インフルエンザと歯周病菌の関係
今年もインフルエンザが流行する季節になりました。
インフルエンザに罹患する人は、毎年推定1000万人ともいわれています。
ここ数年ニュースなどでも紹介されていますが、口腔環境が悪くなっているとタミフルなどのインフルエンザ治療薬が効きにくくなることがわかってきました。
歯周病の人がインフルエンザに感染しやすいことは、日本大学の落合邦康特任教授の研究から明らかになってきました。
その研究によると、歯周病菌が作る酵素によってインフルエンザに感染しやすくなるといいます。
ウイルスは喉や鼻の粘膜から感染しますが、その酵素が存在すると粘膜にインフルエンザウイルスが侵入しやすくなることがわかっています。
しかもその酵素は抗ウイルス薬でも抑制が出来ないことがこれまでの研究で明らかになっています。
そのため、口腔内を不衛生な状態にしておくとインフルエンザウイルスが侵入しやすくなり感染が助長されます。特に免疫力の弱い高齢者の場合では、重症化する可能性もあります。
そのためインフルエンザの予防として、食後の歯みがきなどのセルフケアが推奨されるようになってきています。
口腔ケアでインフルエンザ予防を
インフルエンザの予防として、歯科医院での専門的な口腔ケアを受けることも効果的です。
専門的な口腔ケアが出来ていると、口腔内の細菌数は一桁程度減少することがわかっています。
さらに口腔内が清潔になることで唾液が粘膜を潤して乾燥から守り、免疫力が維持されることで感染予防にもつながります。
うがいや手洗いとともに、ご自身での歯磨きや歯科医院での口腔ケアでお口の中を清潔に保つことを意識しつつインフルエンザを予防しましょう。